第1回受賞者

最優秀賞

寺町さんぽ

中尾 謡 (小3)
その場所が好きな理由

池がきれいで、コイやカメがいて、見てて楽しいからです。

審査員コメント

私の少年時代の絵心がこの絵で鮮明によみがえってきた。筆づかい、構図、色彩とも骨太で将来が実に楽しみ。

優秀賞

六所神社のおまつり

金沢 心音 (小4)
その場所が好きな理由

楽しくて明るくてきれいで毎年楽しみにしている近所の大好きなおまつりです。

審査員コメント

この年齢でこの緻密さ、描きこみ力、見事。職人技にも見える。良く対象物をみつめている眼。

優秀賞

春のねこじゃらし公園、動物も人もみんな大好き

泉 俊太郎 (小5)
その場所が好きな理由

ねこじゃらし公園は、ぼくの部屋から見えるくらい近かった。今は、ひっこしたけれど。一番好きなのは春。桜の花びらでいっぱいになる小川を生れてばかりのおたまじゃくしがたくさん泳ぐ。成長していくおたまじゃくしを毎日見るだけでワクワクする。そんなねこじゃらし公園が大好きだ。

審査員コメント

楽しい、楽しい、元気な絵。楽しさが乗りうつって、この世界に引き込まれる。川の魚たち、心がおどる。

長谷川町子美術館賞

多摩川の夕日

安田 愛 (小6)
その場所が好きな理由

雨がたくさん降った次の日の多摩川の夕焼け。川の水がきらきら光って まるで宝石箱をひっくりかえしたかのような景色。私が1番好きな場所です。

審査員コメント

多摩川の夕日、こんなきれいな夕焼けを見られる風景はすばらしい。川面にうつるきらきらと光る様を宝石にたとえる感性、大人にも想像ができない色の使い方。毎日、こんな夕日を見られたら毎日が感激!です。

皆川明賞

はなび

長井 絢奈 (小1)
その場所が好きな理由

きれい。

審査員コメント

目に映る景色が心の中で束縛されることなく心象として開花している様子がつたわってきます。目と心が素直なのだなあと感じました。

伊佐ホームズ賞

小田急線の走る町

佐々木 貴大 (小2)
その場所が好きな理由

大すきな小田急線がよく見え、にぎやかな町がばーっとひろがっていて とてもきれいだからです。

審査員コメント

思い切った画面の構成と力強いタッチと色彩。本物の小田急線以上のカッコイイ電車ですね。当社は簡潔な美しい住宅づくりを目指している会社です。私達もこの様な住宅を創りたいと思います。

特別賞(眞梨子賞)

昭和之泉

丹羽 姫乃 (小1)
その場所が好きな理由

ようちえんのときにおさんぽしたり、いちねんせいになってから、たんけんにいってたのしかった。こいやつるがいて、ふれあえてかわいい。たきとふんすいがきにいっている。

審査員コメント

あなたの余りにも自然を見つめる眼と根気ある描写力に脱帽しました。その眼と手を、いやその心を大事にしてこれから成長していって下さい。私は小学校1年生の時に描いた絵をいまでも覚えています。「春の小川」なのです。

入選

ライズタワーとたま川

松本 こころ (小2)
その場所が好きな理由

わたしのすんでいるマンションの16かいのまどからライズタワーとたま川が見えます。毎日見ているけしきをかきました。

山中を走るロマンスカーMSE

四方田 真沙良 (小2)
その場所が好きな理由

僕の家の近くの羽根木公園には、富士山がきれいに見える秘密の場所があります。そこで富士山と、大好きなロマンスカーMSEを見るのが好きだからです。

昔ながらの八百屋さん

三上 めるも (小5)
その場所が好きな理由

最近はスーパーばかりで八百屋さんは珍しかった。昔ながらの八百屋さんは、外で野菜や果物を売っているのがおもしろくてみりょくを感じたから。

よくいく用賀えき

森野 友喜 (小2)
その場所が好きな理由

どこかいくときにつかうばしょだし、いっぱいみせがあるから好き。

船橋地区会館の木とあかり

山田 紘人 (小5)
その場所が好きな理由

この場所は幼稚園の頃クリスマス会をしたり、今は父と卓球をしたり、ギターの練習をします。まわりに大きな木がいっぱいあっていろんな虫がいます。屋根には、風見どりがあってたてもののデザインもすきです。ぼくはこの場所の自由な感じが好きです。

花火大会

鶴岡 和夏 (小2)
その場所が好きな理由

ビルのところとはなびがにあっててきれいだから。

世田谷公園の噴水

大神 陽葵 (小1)
その場所が好きな理由

噴水のまわりにあるベンチにすわって見る噴水とそのまわりの景色がきれいだから。

キャロットタワーからみた夜景

山田 凌一 (小4)
その場所が好きな理由

いつもまどからみたけしきがきれいだからです。

いつも通る道

小見山 たまき (小5)
その場所が好きな理由

毎日学校に行く時や公園に遊びに行くときに通る道だからです。

楽しいぼくのいえ

飯島 颯思 (小2)
その場所が好きな理由

ぼくのいえはじゃたけの間にあります。にわには虫がいます。小学校にちかいです。いえの中で楽しいことがいっぱいあります。だからぼくはここがだいすきです。

国分寺がい線のふじ見坂

小塚 想乃 (小3)
その場所が好きな理由

とてもきゅうな坂で遠くのけしきがすごくながめがよいからです。

三角公園の角

緒方 廉 (小6)
その場所が好きな理由

車があまり通らないから自由に遊べて、犬の散歩にもつかわれているから犬の見物もできる。

わたしのすきな図書室

萩澤 美月 (小3)
その場所が好きな理由

本がたくさんあるし、人が少ないから。

にぎやかな商店がい

浦島 妃茉里 (小4)
その場所が好きな理由

商店がいはいつもたくさんの人がいてにぎやかで明るい気持ちになれるから。

ふたごの給水塔

竹花 颯馬 (小5)
その場所が好きな理由

生まれた時から近くにあって、いつも気になっています。1年に1度 中に入ることができて、ワクワクします。虫や鳥や花がたくさんいるのがおもしろいです。

きれいなりょく道

安田 遥海 (小4)
その場所が好きな理由

ゴミが一つもなくて、ハトがたくさんとんでいて、とてもにぎやかな町だから。

ゆうやけいっぱい

松本 珠里 (小1)
その場所が好きな理由

わたしのいえから、みえるゆうやけが、きれいだからです。

むかしながら 民家園

大木 慎之介 (小2)
その場所が好きな理由

ザDASH村のきちみたいだからこのいえにしました。ぼくもかやぶきやねをつくってみたいです。

ぼくのいえ

柳田 惟慈 (小1)
その場所が好きな理由

ひっこししてこのいえがきにいったから。

はなび

西尾 優汰 (小1)
その場所が好きな理由

たまがわからみえるはなびだからです。

べらんだ

前川 綾乃 (小1)
その場所が好きな理由

けしきがきれいだから。

なごや

森田 篤成 (小1)
その場所が好きな理由

ともだちがやさしかったから。

こうえんだいすき!

宮﨑 花楓 (小2)
その場所が好きな理由

いつもいくと友だちがいっぱいいるから公園がだいすきです。わたしは友だちとたまにはいきたいです。

二子玉川えき

渡邊 了梧 (小2)
その場所が好きな理由

でん車がすきだからです。

きぬたこうえんでサッカー

神山 大喜 (小2)
その場所が好きな理由

1回目のこうしきせんでかったし、たくさんしあいをやっているからです。

セントメリーイー

不破 由翔 (小2)
その場所が好きな理由

なんで、すきかというと ぼくは、サッカーがすきだししあいがあるからがんばったりするのがだいすきだからです。それにつぎしあいにかちたいからです。

大きな花火

東 洋希 (小2)
その場所が好きな理由

1年に一回花火大会があります。花火は楽しいので、花火の絵をかきました。

いつもといっしょ

猿渡 日向子 (小4)
その場所が好きな理由

おじいちゃん、おばあちゃんと小さいときからいっているおふろやさんです。ここにきているみんながやさしいし ここのおばあしゃんもやさしいからここが好きです。

せたのまち大すき

初見 凜生 (小2)
その場所が好きな理由

いろんなばしょがとおるし、夜もとおっているから。

なん日だろう?

菅野 恵麻 (小2)
その場所が好きな理由

そのばしょをとおると、あともうすこしで、新しいいえにすめるんだろうと、わくわくするから。