〈大工〉黒沢松雄さん・真治さん
「こだわり過ぎないこと」が信条です。
《大工》 黒沢松雄さん・真治さん
工事が進む改修現場には、真新しい柱と古い柱が混じっていました。見上げると、古い梁も何本かが補強されています。
横浜市戸塚にある日蓮宗の寺、妙法寺。七百年の歴史を誇るこの寺のご住職は伝統や本質を守りながらも、現代に必要とされるお寺の姿を求めて建物の改修を計画。伊佐ホームズにご依頼をいただきました。はじまりがこの築43年の寺務所棟。玄関土間の開口部をガラスに変えて大きく広げ、深く庇を出し、訪れる人々をあたたかく迎えるようにすることが大きな目的です。
棟梁は黒澤松雄さん。16歳から修業し大工になって50年、伊佐ホームズとのつきあいは20年を超えるベテランです。図面に従って新しく柱を立て、不要な柱は撤去し、その分必要になった部分には補強を入れています。
段取りは難しいのではないかと聞くと首をふり、「どんな建物だって、きれいにやっていけばいいんですよ」とこともなげ。
高校卒業後、やはり大工の道に入ったご子息の真治さんも共に働いています。仕事で大事なのは、「工期と仕上がりと予算」といい、「遊びでやってるんじゃないですからね」と笑う顔には、厳しい姿勢を感じさせます。
ふたりの道具を見せていただきました。鑿(のみ)も鉋(かんな)も見事に手入れされて光っています。「うまく研げれば切れ味がよくなって、加工もやりやすくなりますから」と真治さん。
なかでも驚かされたのが、松雄さんの研石(といし)。花梨(かりん)の台を自分で取り付け、側面には般若心経の一文が書かれています。「こだわりすぎるな、って意味です」。
それは、努力を続け、高みを目指す人の言葉に聞こえました。
右側が、黒沢さんが棟梁を務め、完成した妙法寺の寺務所棟。左側が本殿へとつながります。
竣工事例:日蓮宗 宗門史跡 妙法寺
竣工事例:日蓮宗 宗門史跡 妙法寺
—『伊佐通信』11号(2019年)より転載—