2020年11月20日『久遠の生命の把握‐児島善三郎展』11月21日より開催

「住宅建築は総合芸術である」という考えのもと、伊佐ホームズ株式会社ならではの暮らしの提案を行う空間「ギャラリー櫟」に て、2020年11月21日(土)から12月20日(日)まで『久遠の生命の把握‐児島善三郎展』を開催いたします。

それぞれの道を探求し続ける作家や蒐集家たちによる企画展「新・日本ぐらし 探求者たち」 シリーズの第63回目は、日本とヨーロッパの絵画を融合した「日本人の油絵」を追求し続け た児島善三郎の作品を一堂に集めます。

複雑な構図、重層的な色彩といった西洋の油絵の豊穣さを会得したうえで、 短歌や俳句に通ずる日本の感性を持って、一瞬の美を見事に捉えた児島善三郎。今展では、昭和11年に居を移した国分寺時代の作品を中心に展示します。
四季や移りゆく時間によって、刻々と姿を変える大いなる自然、それに呼応するように営まれている人々の暮らし。私たちが忘れてはならない風景が一枚の絵に昇華されています。

児島善三郎略歴:
こじま・ぜんざぶろう。明治26年、福岡の紙問屋の長男として生まれる。福岡県立中学修猷館3年のとき、絵画同好会を創立。明治45年、修猷館卒業後、長崎医学専門学校薬学科に入学するが、中退し、画家を志して上京。大正10年、第8回二科展に初入選。大正14年、欧州留学の途につく。昭和3年、帰国。第15回二科展に滞欧作22点が特別陳列される。昭和5年、同志と共に独立美術協会を創立、日本的な油絵を提唱する。以降、同会の中心的作家として多くの優れた作品を発表し、また後進に影響を与えた。昭和11年、代々木から国分寺に 転居。昭和26年、荻窪にアトリエを新築。 昭和34年、銀座松屋で児島善三郎自選展開催。昭和37年、69歳で死去。

○企画展概要
伊佐ホームズ・ギャラリー櫟20年記念
新・日本ぐらし 探求者たち 63
『久遠の生命の把握‐児島善三郎展』
〜「日本人の油絵」を追求した独自の画風を持つ洋画家、児島善三郎の回顧展〜
https://www.isahomes.co.jp/nurture/kunugi/

主催:東京修猷館 美術倶楽部OB会・伊佐ホームズ株式会社
特別協力:兒嶋画廊 兒嶋俊郎
後援:西日本新聞社

会期:
2020年11月21日(土)〜12月20日(日)
10時〜17時(最終日は16時まで) 水曜休廊
入場料無料

会場:
伊佐ホームズ 駒沢住宅「ギャラリー櫟」
東京都目黒区東が丘2-13-25
03-5712-5513
(田園都市線「駒沢大学」駅 東口・駒沢公園口より徒歩8分)

お知らせ一覧に戻る