1. HOME
  2. イベント
  3. 櫟ひろば
  4. きものは愉しい―普段着の着こなし

きものは愉しい―普段着の着こなし

江波戸玲子さんをお招きして、着物をもっと身近に感じていただける会を開催いたします。

江波戸さんがデザインされる「半幅帯」は、さまざまな布をパッチワークしているのが特長で、
締め方によっていろいろな表情を出すことができます。

着物初心者の方にも扱いやすい半幅帯の締め方を体験していただきながら、着物にまつわるお話しを楽しみませんか。
期間中、茶室「未休庵」でお抹茶とお菓子をお楽しみいただけます。どうぞお気軽に遊びにいらしてください。

江波戸玲子(えばと・れいこ)
PONNALET主宰。ラオス・カンボジアの手織り布に魅せられて、オリジナル着尺、帯、小物などを制作。個性を生かしながら美しく着心地よく着るための着付けの指南も行っている。
会期 2022年2月13日(日)〜20日(日) 10時〜16時
会場 伊佐ホームズ 駒沢住宅・ギャラリー櫟
東京都目黒区東が丘2-13-25
東急田園都市線「駒沢大学駅」東口・駒沢公園口より徒歩8分

半幅帯の楽しみ方、教えます

着物初心者の方でも簡単に締めることができる半幅帯を使って、江波戸さんがいろいろな締め方をレクチャーします。半幅帯はこちらでご用意。洋服の上からでも締めていただけるので、手ぶらで気軽に参加していただけます。
※参加は無料です

ラオスやカンボジアの布製品、小物などを販売します

カンボジアではおなじみの「クロマー」や伝統織物「ピダン」などをご用意。「クロマー」は、コットンなのでお洗濯可能。何通りにも使うことができる万能布で、着物との相性も抜群です。着物にもあわせやすい牛革バッグや、鼻緒、つぼ、台の色の組み合わせが楽しい草履などもご紹介します。